Home > 白泉社文庫を目指すならコレ

白泉社文庫の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

執事の分際 [ よしながふみ ]のレビューは!?

40代 女性さん
男性同士の恋愛話ですが、サラっとしているので抵抗がまるでありません。 絵が綺麗だからかな? 時代設定のせいでしょうか。 気に入りました。

40代 女性さん
偏見を持たずに読んでください。どぎついだけのBLではないと思います。

年齢不詳さん
大奥が好きで、他の本も集め始めているんですが、いまいち好きな内容ではありませんでした。

50代 女性さん
初期の作品と思われ、ボーイズ・ラブにフランス革命初期をからめ、面白い作品になっています。 人物描写はさすがです。

40代 女性さん
ゲイのお話とはいっても、西洋骨董洋菓子店とかきのう何食べた?をすでに読んだことがあった私は、かなりエッチな場面が多くてビックリしました(^_^;) でもストーリーとか大好きな感じです。

30代 女性さん
「西洋骨董洋菓子店」でよしながふみさんにはまってしまいました。 これはBL描写が割とハードですが、執事好きにはたまらないと思います。

年齢不詳さん
「ジェラールとジャック」が面白かったので、同時代の話と思われるこちらも購入。こちらのほうが軽い感じ。

30代 女性さん
切ないですね。間が、切ない。フランス革命に翻弄されてるはずなのに、ふつうに生活&恋愛してる描写なんですが、ユーモラスなコマの隙間から、なにもできない貴族であることの寂寥感や、根無し草の不安感が漂ってくるのです。作家が近年、売れっ子になってくれたからこその、文庫化成立ではないでしょうか。 『西洋骨董洋菓子店』『愛がなくても喰っていけます』が面白かった方、ぜひ。文庫だし。

年齢不詳さん
『分際』。立場や「わきまえること」なんかをちょっと考えてみた。

年齢不詳さん
よしなが先生の人間描写、間、さらりというシビアさ等が好きで、遡って読んでいます。この作品はレビュー通りその部分の描写がハードでうわ…となりましたが、短いページ数の連続でこれだけ描けたのはさすがだと思います。