病気がチャンス!掘り出し物を発見してね。
Home > 病気で楽しくなる
病気にならない生き方 [ 新谷弘実 ]のレビューは!?
年齢不詳さん
すごい本です!! 大腸ファイバースコープを40年前に 世界で初めて作った著者。 牛乳・乳製品は腸に悪い、牛乳を飲むようになって 骨粗鬆症やアレルギー体質が生まれたと!! 昇天、事実!!大発見! 驚きの連続です。この著者が手術したがん患者は この本の食生活をさせて、再発率0%!!! 実は2冊目で、今回は乳製品好きな母に買って送りました 母はお茶もたくさん飲み、カテキンも毒と! まずは、みなさん読んで見てください。 衝撃の事実です。(◎皿◎)ナンデスト!!
40代 女性さん
以前自分のために一冊購入しましたが、今回は母へのプレゼントに。市販の牛乳が良くないとか、表書きを見るとびっくりしてしまうのですが、読んでみれば納得の一冊です。もちろん全てこの通りには実行できませんが、食べ物や環境に気を配って、家族に少しでも健康でいて欲しいと願う人は一度読んでみる価値があると思います。
30代 男性さん
「ふむふむ、なるほど」とうなずきながら読んでしまいました。
40代 女性さん
非常にわかりやすく今までの食の常識を改める一冊になりました 目からうろこでした。。。 日々できる限り実践しています
年齢不詳さん
私も二年前乳癌になり、お友達に薦められ三冊購入しました。最近旦那さまが病気になったお友達と一緒に手術した癌友にプレゼントしました。読んでみたらびっくりすることばかりで、今までの生活を考えさせられました。
40代 男性さん
内視鏡外科医である著者が実際に多くの患者の胃腸を観察することによって導き出された「病気にならない生き方」。 今やベストセラーにもなり、これまでの常識を打ち破る説に各方面で議論噴出。健康を気にする方は一読の価値ありです!
20代 女性さん
難しい用語は少なく、読みやすい本だと思いました。理論は仮説の域を出ていない部分も多く「うーん?」と思う箇所もありますが、逆に具体的な事例や推奨している食事法は(白米より玄米、お茶より水、等)目新しい事はなく、他の専門家も言っている事なのですんなり受け入れられました。「何となく、病気じゃないけど健康じゃない」人が食生活を見直すのにいい本かも。
30代 女性さん
自分は、書店で購入し、読みました。 作者のような生活はできなくても、自分なりに、食生活の改善など、健康に気を使うようになりました。 家族にもぜひ呼んでほしいと思い、送料無料の楽天で購入しました。
年齢不詳さん
確かにこの本に書かれていることを全部やったら、そりゃそりゃ健康な状態が続いていくことと思われます。 ただそれをやるにはお金が続かないし、著者のようにバイアグラをなめたくらいで動悸がしてしまったり(あたしゃ手にすることすらないでしょうが)、現代の格差社会の底辺で暮らしている私にはまずムリです。 だけど、中には既にやっていることもあって、やっぱり間違ってないんだと再確認はできました。 やっぱり酸化したものやトランス脂肪酸、乳製品は避け続けようと思いましたしな。 あと、数年前からやってる活性水素水をガパバパ飲むのもやはりよさそうです。 参考書ということで、自分の環境なんかを考えて共感できる部分をできる範囲でやっていければよいと思います。
年齢不詳さん
胃腸内視鏡外科医である著者が、多くの人の胃腸をみて得た健康法なので、説得力があります。 私の胃腸は悲惨な状態だろうなーと想像。自分で自分の胃腸をみることができないので、できる事は取り入れようと思いました。 よくないというお茶、牛乳、ヨーグルトを控えるようになりました。 こらからは果物を食べたり、水の摂取にも注意していきたい。