Home > 壁材が悩ましい

壁材の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【送料無料】【原料〜生産まで日本製】漆喰壁 しっくい 【珪藻土を超えた!】【製造直売特価】簡単 練り漆喰 壁材・天井材 [5坪用/畳10枚分] 20.0kg (A436-SET)【プレミアム PB】のレビューは!?

年齢不詳さん
今まで10回ぐらい使用しております。 今回は一度、同商品を塗った上に再度塗りました。 色ムラが怖いので吸い込み止めのシーラーを施工してから塗りました。 キレイに仕上がりました。 今度はリフォームにも使用したいと考えてます。

60代 女性さん
使いやすい、量に分けて袋つめ、簡単できれいな仕上がり、嫌な臭いも無い、音の吸収があり 防音効果があるような気がする。

年齢不詳さん
和室の綿壁が嫌で購入、使いやすい漆喰で多少、水を足し調整してコテで塗り良い感じに仕上がったと思います。 家族も喜んでいました。

30代 男性さん
価格が安くて簡単に使えるのでとても助かっています。 繊維が入っているのでたしかに強度はあります。が、繊維が毛羽立ってしまうこともあり、これは一長一短かな。

50代 女性さん
こちらのレビューを参考にしながら漆喰初挑戦です。砂壁にシミやカビがあったのでアク止めシーラを塗ってから漆喰を塗りました。鏝を扱うのが初めての私にとっては難しくて挫折・・・こちらのレビューで100均のゴムべらですべて塗ったという方がいたのでとりあえず用意していたのですが、これが大変役に立ち私もすべてゴムべらで塗りました。ゴムべら凄く塗りやすかったです。10cmのゴムべらしか100均にはなかったのでもう少し幅の大きいのをホームセンターで買えば良かったと反省。(6畳と4畳半の二間を一人で塗ったので) 色はベジューを購入。乾くと絵の具の肌色に近いようなとても温か味のある色で満足しています。 他のメーカー(「ひ〇りで塗〇るもん」送料がかからない)のと迷ったのですが、一人で作業するので日にちがかかる為、4kg小分けになっているのでこちらに決めました。もう少し色のバリエーションがあったら良かったかなと思います。20kg×2=40kgで6畳と4畳半を塗って少し余りました。 出来上がりはグリーンのくすんだ砂壁がとても明るく温かみのある部屋に生まれ変わりました・・・ですが作業は養生から始まってシーラ2度塗り、漆喰は最初水で薄めて刷毛で塗り、2度目はゴムべらでと中々大変でした。匂いは全然気になりませんでした。

40代 男性さん
自分で出来るか不安でしたが社員と二人で楽しくできました! 少し不足だったので追加購入します。

20代 女性さん
初めての漆喰でしたがキレイに仕上がりました。

年齢不詳さん
和室の京壁約7畳分の漆喰塗に挑戦しました。 送料対策で、こちらの20kg分(白)とプラス1袋を購入し、道具もほとんど百均で揃えました。 シーラーなど下塗りは何もせず、水で薄めた漆喰を刷毛で1度塗りし、乾いた後にそのままの漆喰を薄く塗っていく方法で作業しました。 量は少し余るくらいでしたので、この方法で良かったと思います。 仕上がりは、ひび割れもなく、うっすら凹凸のある箇所も温かみを感じます。 なにより部屋が明るく爽やかになり、照明も映えて大満足です。

年齢不詳さん
和室の砂壁に塗りました。 シーラー不要との事でしたが、念の為に使用しました。 初の左官でしたが、柔らかく練ってあるのでとても塗りやすかったです。 綺麗には塗れませんでしたが、漆喰が乾くとコテ跡もいい感じで部屋がとても明るくなりました。 ベージュを使用しましたが、乾くとほぼ白です。

60代 男性さん
8畳の聚楽壁を塗り替えました。床の間付近はクリーム色にしたため、5袋のうち 1袋はあまりました。大、小の刷毛を用いました。マスキングテープを用いましたが剥がすのが遅かったため柱との境目が職人さんのようにはうまくいきませんでした。テープは全体を一度に貼るのではではなく、1−2mづつくらいの漆喰が乾かない範囲で順次塗りと並行して貼っていくのがコツです。1度塗りでは聚楽の色が少し浮いてきますので、面倒ですが2度塗りがお勧めです。水との練り具合が一番難しく、1度塗りでは薄めに(刷毛から少し水が滴る程度に)混合し、2度目は粘度が高く、ジェラード程度にするのがいいと思います。混合割合を計量するのは難しいので、勘でやるしかないと思います。漆喰と水合計で1−2Lづつを10分ぐらい米粒以上の団粒が無くなるまで丹念に練り上げる必要があります。後かたずけまで含めて2日はかかりました。出来栄えは70点くらいです。初めの凹凸を漆喰で平らにするのも困難です。でも部屋が明るくなりました。